シマノディスクブレーキキャリパーねたです。
割れることもある
ブレーキかけたらガツんって音が・・・。ブレーキキャリパーの取付部分が割れてしまった。



実はここが割れたのは今回で2回目。
今回は使い始めて2年ぐらいで割れた。前回は6年目ぐらいだったかなあ。
考察
使っている古いタイプのアダプターがイマイチなのかもしれません。
180mmローターを使っているんで、キャリパーの取付には変換アダプターをかませる必要があります。
アダプターは10年以上前のものを使ってます。(2025年5月現在です)
型番は「sm-ma-f180p/p」になります。
このアダプター、ネジを4本います。フロントフォークにアダプターを固定するネジとアダプターにキャリパーを固定するネジが別々になっています。
180㎜のローターに変換するためキャリパー上部の取付部を外側にずらすようなな構造をしています。下側はもとの位置に近いところで固定です。
割れた箇所は2回とも同じで、下側の付け根の部分でした。
斜めになっているから下側に負荷が集中しているのかもですね。

ちなみに最近のアダプタはこんな形をしています。

ネジは2本。フォークの取付部とキャリパーの間に挟みこむ形になっており、上も下も外側にほぼ均等にずらす構造になっています。
まあ改良されているってことなんでしょう。
疑いつつも今回は旧型のアダプターを使い続けてみることにします。
次、同じところが割れたらアダプター捨てさってやります。
コメント