29er MTBタイヤねたです。
使ってきたタイヤの感想です。
わたくし目のMTBの楽しみ方は、いちおうクロカン(XC)志向です。
走っているコースは、専用のダウンヒルコースのようなところではなく、舗装路交じりのトレイルコースといった感じです。
自宅から里山まで自走でいくので、舗装路走っている比率がそこそこあります。
そんな走り方をしている前提での感想となりますのであしからず。
vittoria BARZO XC-RACE 29×2.25 (バルゾXC-RACE)

感想
【使用期間】2022年4月~
【位置】後
【感想】
vittoriaのチューブレスレディ仕様なタイヤです。
大き目なブロックでグリップも転がりもよくバランスがいいです。
重量が約660gと軽い点は高評価ポイントです。
今回はリアにはいてみたので、幅(太さ)は2.25インチを選択しましたが、サイズやサイドの素材の違いでバリエーションが豊富です。
フロントにはくならもうひとつ太い2.35インチでもよいかもです。
今回軽量なBARZO TLRを選択しましたが、これ対パンク性能が相当低いです。決戦用の軽量タイヤの位置づけかと思います。軽くて、直進での転がり良くて、サイドが柔らかくて寝かした時の食いつきが最高なタイヤなんだけど・・・。トレイルでは高い確率でパンクします。
レースでない遊びライド用途だと、サイドに補強の入ったTNTタイプをチョイスしておいたほうが無難かと思います。ただTNTタイプだと重量が重くなるので、このタイヤの魅力が薄れてしまいます。他メーカーのタイヤで軽くて対パンク性能が高いものがいろいろあるのでこの点は残念です。
見た目の幅はブロックがあるところの幅が幅の最大値となります。
実測値
※リム幅25mm
幅(最大値):55.0mm

高さ:52.2mm

まとめ

コメント