MICHELIN フォースXC2 レーシングライン 29×2.25

タイヤ
oppo_0

29er MTBタイヤねたです。

使ってきたタイヤの感想です。

わたくし目のMTBの楽しみ方は、いちおうクロカン(XC)志向です。

走っているコースは、専用のダウンヒルコースのようなところではなく、舗装路交じりのトレイルコースといった感じです。

自宅から里山まで自走でいくので、舗装路走っている比率がそこそこあります。

そんな走り方をしている前提での感想となりますのであしからず。

MICHELIN フォースXC2 レーシングライン 29×2.25

oppo_0

感想

【使用期間】2025年9月~

【位置】後

【感想】

間隔の広い大き目で程よく低めのノブをもったMICHELINのXC系レースタイヤです。

「フォースXC2」の銘柄で、レーシングラインとパフォーマンスラインの2系統あります。

レーシングラインの方が値段が高くなりますが、重量が710gと、パフォーマンスラインの750gと比べ若干軽いです。

レーシングラインは補強が薄くパフォーマンスラインと比較しサイドが柔らかいかと思います。補強が薄いと書きましたが、vittoriaのBARZO XC-RACE 29×2.25のように極端に薄い決戦用ペラペラタイヤではないので、トレイル遊びで早々にパンクすることはないかと思います。

わたくし目、このタイヤを王滝SDAでつかってみる予定です。

oppo_0
oppo_0
oppo_0

あと、このタイヤ、回転方向の指定があります。

ノブの形状みればなんとなくわかるかと思いますが、要注意です。

oppo_0

実測値 

※リム幅25mm

幅(最大値):58.5mm 

oppo_0

高さ:52.4mm

oppo_0

まとめ




履き替える前の姿

※後日使いきったら更新予定

コメント

タイトルとURLをコピーしました