tonarinoadmin

ナレッジまとめ

シマノのディスクブレーキのオイル交換

シマノのディスクブレーキのオイル交換ねたです。オイル交換って聞くと、なんか難しそう、専用工具とかも必要なので、DIYではやれないと感じている方がいるかと思いますが、作業工程は少なくVブレーキのワイヤーをかえるくらいの手間でDIY可能だったり...
ナレッジまとめ

シマノディスクブレーキキャリパー破損

シマノディスクブレーキキャリパーねたです。割れることもあるブレーキかけたらガツんって音が・・・。ブレーキキャリパーの取付部分が割れてしまった。実はここが割れたのは今回で2回目。今回は使い始めて2年ぐらいで割れた。前回は6年目ぐらいだったかな...
使ってみた感想

selle royal r.e.med 先っぽに乗れない

サドルねた。selle royal r.e.medを買う。ファーストインプレッションこのサドル、ネットでの評価は「激安・そこそこの重量・それっぽい見た目」といった感じで紹介されることが多いです。わたくし目のファーストインプレッションは、「流...
ナレッジまとめ

フロアポンプのグリスアップ

わたくし目が長年愛用しているTOPEAKのフロアポンプ「JOEBLOW SPORT(ジョーブロー スポーツ)」を分解してグリスアップしてみましたので、その様子をまとめてみました。フロアポンプ総じて丈夫です。めったなことでは壊れません。なので...
ナレッジまとめ

シマノ ディスクブレーキパッドのおすすめ

※2024年10月 パッド交換しましたので定点観測の表を更新しました。シマノディスクブレーキパッドねたです。わたくし目のおすすめなのは「レジン・フィンなしパッド」です。コストパフォーマンス最強だと思ってます。定期観測フロントにはめて使えた距...
シマノ12速コンポ

シマノ12速 クランクのスペーサーの向きは難解

XT 12速 クランク「FC-M8120-1」を取り付ける際に挟み込む「スペーサー」の向きについてまとめてみました。初期のシマノのDMマニュアルは難解でわかりにくく、わたくし目、スペーサーの向きを間違えてつけてしまっていました。正しい向きは...
シマノ12速コンポ

シマノ12速 12速チェーンは伸びにくい。おすすめはDEOREグレード(CN-M6100)

シマノ12速、実際に使ってみた感想です。今回はチェーンについてまとめてみました。シマノ12速チェーンは伸びにくいシマノ12速チェーンは、総じて伸びにくいです。長持する傾向にあります。わたくし目の実走しての交換履歴です。※下の表、交換したら随...
ナレッジまとめ

シマノ シフターとリアディレイラの関係

シマノのMTB用のシフターとリアディレイラー、段数が違うもの組み合わせて使えるのか?シマノ曰く、基本的に段数が違うものを組み合わせるのはNGってことです。シフターが11速だったら、リアディレイラーは11速用、リアスプロケも11速を使ってね。...
ナレッジまとめ

ホイールの組み方 JIS組 3クロス6本組

手組ホイールの組み方の紹介です。スポークとリムの位置関係を忘れてしまい毎回時間がかかるので、自分自身の覚えの意味をかねて、わたくし目の手順をまとめてみました。我流ですので参考にならないかもです。組み立てるホイールは「32穴 JIS組 3クロ...
ナレッジまとめ

ホイールの組み方 逆イタリアン 3クロス6本組

ディスクブレーキのフロント用ホイールの組み方の手順をまとめてみました。ホイールの組み方、HowToがいろいろ紹介されていたりします。先にスポークを全部ハブ穴にとおしてから組み立てるとか、左側だけ全部組み立てて裏返して右側を組み立てるとか、イ...