FLRビンディングシューズ A-top クロージャーの交換

使ってみた感想

FLR MTB用ビンディングシューズ「F-70」ねたとなります。

A-top クロージャー―(A-topダイヤル・リールノブ)の交換(外し方)を簡単にまとめてみました。

A-top、見た目はBOAと似ていますが、構造の違いゆえに、外し方はBOAとちょっと違いがあります。

A-top クロージャー交換のポイント

  • ダイヤルは分解しなくてOKですよ。
  • ワイヤーは穴に通ってないので、ワイヤーを切るとか結び目を外してダイヤルから分離させる必要ないですよ。

手順1 ワイヤーを外す

最初にワイヤーを外します。ワイヤーの重なっている順番に沿って、内=>外=>内=>ベロ の順で靴の爪から外していきます。

ワイヤーは引っ掛かっているだけ

ワイヤーを止めているところ、紐靴でいうところの紐穴相当の部分ですが、FLRビンディングシューズは、ワイヤーが引っ掛かっているだけです。

穴にワイヤーが通っているわけでないので、ワイヤーを引っ張って外すことができます。

溝にそって外側に丁寧に引っ張って順に外していきます。

ベロの部分は下というか三角の頂点部分がつめになってますよ。

手順2 A-top クロージャーを外す

シューズ側の爪をドライバーで広げて外します。

わかりにくいですが、シューズを上からみた時に見えるところ、上部というか、12時の位置に爪があります。

注意点として!
ドライバーでA-top クロージャー側をこじってはダメです。広げるのはシューズ側の爪ほうです。


固定されている画像を見たほうが、イメージつきやすいかもですね。こんな感じで固定されています。

別の角度から撮った写真

手順3 取付

ワイヤーのはめ方ですが、ベロの部分から順に、ベロ=>内=>外=>内 という感じでワイヤーをひっかけていきます。

パッチンという感覚を感じるまで引っ張ります。

ワイヤーの長さ調整というか、紐靴みたいに穴に通した時の紐の長さ調整のための位置あわせは必要はないです。

ワイヤーをひっかける向きと順番が間違ってなければOKです。

ワイヤーを全部ひっかけたら、靴に足をいれて、クロージャーを締め込みます。ワイヤーの位置がきれいにそろいますよ。


ワイヤーが切れた場合とか、クロージャーが壊れた場合は、クロージャーごと交換することになります。

クロージャーを分解することはできない仕様になっているようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました