29er MTBタイヤねたです。
使ってきたタイヤの感想です。
わたくし目のMTBの楽しみ方は、いちおうクロカン(XC)志向です。
走っているコースは、専用のダウンヒルコースのようなところではなく、舗装路交じりのトレイルコースといった感じです。
自宅から里山まで自走でいくので、舗装路走っている比率がそこそこあります。
そんな走り方をしている前提での感想となりますのであしからず。
SPECIALIZED GROUND CONTROL 29×2.3

感想
【使用期間】2019年9月~
【位置】前
【感想】
スペシャライズドのチューブレスレディ仕様なタイヤ。
ど定番なキャラメル上のノブがならぶブロックパターンのタイヤです。
グリップ感あります。フロントにはめても全く不満がないレベルです。グリップ感があるわりには転がりもそこそこいいです。29インチでは試したことないですが、26インチで後にはめた時の感想は後ろにつけても転がり感は及第レベル、割とよく転がる印象でした。
値段もこの手のタイヤとしてはリーズナブルです。
非の打ちどころがないというか、可もなく不可もなくというか、迷ったら前後ともこれでいいんじゃないかな。定番な一本かと思います。
難点をあげれば入手性か。最近は店頭で買えるところが近くになくなってしまいました。スペシャライズドのオンラインショップを活用すればいいんだけどね。
幅(太さ)は2.3インチとなってます。実測値も大体同じです。見た目もそのまんまです。
実測値
※リム幅25mm
幅(最大値):57.5mm

幅(ブロック間の最大値):57.5mm

高さ:55.5mm

まとめ

コメント