tonarinoadmin

ナレッジまとめ

ホイールの組み方 イタリアン 3クロス6本組

イタリアン3クロス6本組 手組ホイールの組み方の手順をまとめてみました。ホイールの組み方、HowToがいろいろ紹介されていたりします。先にスポークを全部ハブ穴にとおしてから組み立てるとか、左側だけ全部組み立てて裏返して右側を組み立てるとか、...
シマノ12速コンポ

シマノ12速 フリーハブ分解&メンテナンス

シマノ12速のマイクロスプラインなフリーハブの分解手順をまとめてみました。フリー部に水が浸入しやすいので、フリー部は定期的に取り外して点検することお勧めします。必要な工具スナップリングプライヤー17mmハブレンチ18mmハブレンチマイナスド...
SRAMコンポ

SRAMクランク(NX)外し方

SRAMクランク(NXグレード) GXP規格 の取り外しねたです。今までずっとシマノのコンポしか使ってこなかったわたくしは、いわゆるシマノ信者です。はじめて手にしたSRAM製コンポのメンテナンスに四苦八苦、早々にクランクの取り外し方に悩んで...
シマノ12速コンポ

シマノ12速 フリーハブの価格が爆上がりしていた

1年ぶりぐらいにシマノのカタログをみてみたら、MTBのシマノ12速リアのフリーハブ、価格が爆上がりしていることに気づいてしまった。※2024年2月現在ですSLXグレードなFH‐7110で、15000円越え。2020年ごろ12速のフリーハブが...
シマノ12速コンポ

シマノ12速 フリーハブの異音問題

MTBのシマノ12速リアのフリーハブの異音問題についてまとめてみました。シマノ12速フリーハブ、XTR・XT・SLXグレードの初期ロットの場合、2000kmほどで異音が間違いなく発生します。結合部のギアが削れたことが異音の原因初期ロットは、...
使ってみた感想

29er MTBタイヤのおすすめ

※2024年2月「IRC GEO CLAW LIGHT 29×2.2」の感想を追加しました。※2023年6月「MAXXIS REKON RACE 29×2.25」と「MAXXIS ASPEN 29×2.25」の感想を追加しました。29er ...
シマノ12速コンポ

シマノ12速 XTシフターの固着を解消

XT M8100 12速 シフター SL-M8100 ねた。症状シフトアップのためリリースボタン押すが、うんともすんとも言わず。空打ちするというか、シフターの内で何も動いてないような感じでシフトアップに失敗することがしばしば。巻き取る方は問...
シマノ12速コンポ

シマノ12速 リアディレイラーにはストッパープレートなる部品があるぞ

XT M8100 12速 リアディレイラー RD-M8100-SGS の取り付けのポイントをまとめてみました。11速までのディレイラーとは違って、ストッパープレートなる部品があります。この部品の取り付け位置は注意が必要です。みごとにハマって...
シマノコンポ

シマノHGフリーハブ分解&メンテナンス

シマノのHGフリーハブの分解&メンテナンス方法をまとめてみました。今回は、完組ホイールWH-M785の142mmR12スルーアクスルなタイプのHGハブを例に行っています。シマノのHGフリーハブであればおおよそ同じ感じで分解&メンテナンスでき...
シマノ12速コンポ

シマノ12速 チェーンの長さにご注意を!

XT M8100 12速 チェーンの取り付けのポイントをまとめてみました。長さには注意ですよ。いつもの要領で切ってしまうと後悔するぞ12速チェーンの長さは11速よりも長くする必要があります。シマノのマニュアルによると4~6コマ余分な長さにし...